ブログ
こんにちは!マーヴェリックプロパティの岩﨑(いわさき)です!
いよいよ明日からゴールデンウィークですね。
例年は超長期休暇の方が多かったと思いますが、今年は4連休です。
海外旅行に行くことがなければ正直これくらいがベストではないでしょうか?
我々の業界は連休中でも仕事が入ることが多いので、昨年のように「世間は10連休だ」という声を聞くと、どっと嫌になりました笑
さて、このブログに辿り着いていただいたということは、少なからずご自宅などの不動産売却をお考えの方ではないでしょうか?
おそらく不動産売却関連のことをネットで検索してからというもの、YouTubeやsnsの広告に、「不動産バブルで高く売れる」と喧伝する胡散臭い広告が大量に出てきませんか?
様々な手口の広告で誘い込み、いざリンク先に入ると結局「不動産一括査定サイト」だったということが、私自身多々経験しております。
そして気軽に使ってみると、「大量の電話がかかってきて怖かった!」という声もよく耳にします。
今回は、一括査定とはどういうものか?詐欺じゃないの?メリットデメリットは?などを解説します。
まず、一括査定サイトの仕組みをご説明します。
これがわかれば、様々な謎が解けると思います。
一括査定サイトは、売却をお考えの不動産の査定を、一度の入力で複数の会社に依頼できます。ここまでは皆さん理解されて使われますが、電話がかかってきて根掘り葉掘り聞かれたり、訪問したいと言われるとは思っていなかったという方が7割くらいです。
我々不動産会社からすれば当たり前のことで、ざっくりとした情報のみでの机上査定価格はあってないようなものです。
机上査定がいい加減というわけではなく、あくまでも「机上査定は訪問査定前の下調べ」の位置付けだからです。
例えば、いきなり「仙台市の一等地の中古一戸建てはいくらか?」と聞かれても、まったくわかりません。そのために相場などを調べて、現地確認前にする準備が机上査定です。
ではなぜ査定サイトは簡単に価格がわかるような広告をするのか。
そもそも一括査定サイトはどういう目的で誰が運営し、誰にどういうメリットがあると思われますか?
使われる皆さんは無料です。ではどういう収益構造が?
答えは簡単です。
一括査定サイトは我々不動産会社から、広告料を徴収しているのです。
このサービスが生まれたのは、ネットが普及し、不動産を売りたい方がネットで検索することが当たり前になり、複数社の意見を聞きたいというニーズと、我々不動産会社が売却物件を募集したいとうニーズをマッチさせるためです。
その為に、広告料を我々不動産会社が査定サイトに支払っております。
問題はその料金体系で、1件の査定依頼につき、依頼を受けた不動産会社すべてが査定サイト運営会社に約15000円ずつ支払います。
例えば、ご自宅の査定依頼を5社に出されたら、査定サイトには75000円入るという構造です。
この仕組み自体が悪いわけではございません。
ただ、あくまでも「査定依頼が入れば課金」であり「売るかどうか」は査定サイトには関係ないという点が問題のもとです。
査定サイトからすれば依頼さえしてもらえれば収入になるので、実際に売却されようがされまいが、そもそも売る気があろうとなかろうと、とにかく様々な甘い言葉で、かつ気軽なイメージで査定依頼を出させようとします。
我々不動産会社からすれば、「売却を検討されている方からの問い合わせ」という前提でお金を払っているので、ここで依頼者様と我々不動産会社の間に乖離が生まれます。
不動産会社からの連絡は、依頼者様からすれば単なる迷惑電話に感じられるでしょうし、我々からすれば、お金を払い、時間を割いて物件を調べて連絡したのに塩対応をされて、気分は落ち込みます。
ではなぜそんな胡散臭い広告を出す査定サイトに我々は加盟するのか?詐欺みたいな広告を出す会社の仲間じゃないの?と言われることがあります。
なぜ加盟するか、それは、
皆様が使うからです!
査定サイトを喜んで使っている不動産会社は一つもありません。
皆、このサイトを使わなくても集客できる方法を模索しております。
しかし、悲しいかな今不動産の売却を検討する方が問い合わせされる先の主流は査定サイトです。
どんなに酷い広告を出しても、一般の方からお金を取るわけではないので、規制の対象にはならないようです。
以上が、査定サイトの仕組み、皆様が感じる不信感の原因です。
しかし、よく理解した上で使う分には便利なサイトです。
おかしな不動産会社や、現役バリバリとは言い難い地場の年配の不動産会社だと、今の相場を理解していなかったり、不当に安く言われるというお話しもよく聞きます。
一括査定を使ったからといって、広告にあるような「相場より500万円高く売れました!」ということは実際にはありえません。しかし不当な低評価は防げ、少しでも高く売るチャンスは得れると思います。
(逆に不当に高い査定をし、とにかく任せてもらってから下げさせようとする会社には要注意です)
これらをよく理解し、うまく活用しましょう!
くれぐれも、まったく売る気のない方はご利用されないように😭
どちらにしても、たくさんの会社から連絡が来ることは確かですので、
色んな人と話すのが苦手、
たくさん話しを聞いたけど、何が正しいのかわからない、
そんな不安やお悩みをお持ちの方は、是非お気軽にご相談ください。
弊社ではご売却のご相談はすべて私岩﨑がお受けし、専門知識を持って、最適なご売却プランをご提案致します。
無理にご売却を急かすような行為は一切致しませんので、ご安心ください!
お問い合わせはこちら⇩
監修者情報
代表取締役 岩﨑 理純
株式会社マーヴェリックプロパティは、不動産売却に特化した専門家です。代表自らが担当し、柔軟かつ迅速な対応で、お客様にご満足いただける取引を目指しています。不動産の価値を理解する購入者に繋ぎ、未来を支えるお手伝いをいたします。